調査室紹介

埋蔵文化財調査室のあゆみ

 東京大学埋蔵文化財調査室は、東京大学構内の施設整備に伴う発掘調査を担当しています。
 東京大学本郷キャンパスは、本郷台遺跡群の一角にあり、弥生時代命名のきっかけとなった史跡「弥生二丁目遺跡」を含みます。キャンパス内で発掘調査が本格的になったのは、1983年に本学創立100周年事業の一環として始まった、御殿下記念館、山上会館の建設からです。この試掘調査で本郷キャンパスの地下には、かってこの地にあった加賀藩本郷邸の遺跡が良好に遺されていることが明らかになりました。
 本学では、総長を委員長とする臨時遺跡調査委員会が設けられ、その下に遺跡調査室が組織されました。1984年から1985年にかけて、遺跡調査室では、御殿下記念館・山上会館地点の調査を皮切りに、医学部附属病院中央診療棟地点、法学部4号館・文学部3号館地点、理学部7号館地点で調査を実施し、調査面積は合わせて1万5000平方メートルにものぼりました。これらの調査も1987年にはほぼ終了しましたが、その後も本郷キャンパスでの発掘調査は続きました。
 遺跡調査室は1990年に埋蔵文化財調査室として改組・発足し、本郷キャンパスをはじめ、駒場Ⅰキャンパス、三鷹国際学生宿舎(三鷹市)、検見川体育セミナーハウス(千葉市)、理学部附属臨海実験所(三浦市)、白金台キャンパス(港区)、小石川植物園(文京区)など、各地に所在する本学校地で発掘調査を実施しています。

室員紹介
 

氏名

職名

所在

室 長

芳賀 京子

人文社会系研究科・教授

 

室 員

堀内 秀樹

准教授

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟

室 員

成瀬 晃司

助教

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟

室 員

湯沢 丈

助教

駒場Ⅱリサーチキャンパス 39号館

室 員

大成 可乃

助手

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟

室 員

追川 吉生

助手

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟205

室 員

香取 祐一

教務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス 39号館

室 員

小川 祐司

教務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟

室 員

大貫 浩子

事務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス 39号館

室 員

青山 正昭

事務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス 39号館

室 員

今井 雅子

事務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス 39号館

室 員

小林 照子

事務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟

室 員

渡辺 法彦

事務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス T棟

室 員

杉浦 あかね

事務補佐員

駒場Ⅱリサーチキャンパス 39号館

調査室住所・連絡先
〒153-8904
東京都目黒区駒場4-6-1駒場Ⅱリサーチキャンパス(駒場RC)内
Mail:maibun[at]aru.u-tokyo.ac.jp
T棟(56号館)(Googleマップ)
39号館(Googleマップ)
※リンクをクリックすると新しいウィンドウが開きます。
交通案内

最寄駅
○京王井の頭線「池の上」、「駒場東大前」駅より、徒歩約10分 。
○小田急線「東北沢」駅より、徒歩約10分。
○地下鉄千代田線「代々木上原」駅より徒歩約15分。

構内図