回数 |
開催年 |
内 容 |
サイズ |
調査研究プロジェクト1 |
2015.1 |
江戸富山藩邸の調査・研究報告会 |
6.1MB |
調査研究プロジェクト2 |
2016.3 |
向岡記碑の研究
−3Dデジタル測量による記録保存と向岡記碑の保存修復報告書− |
4.4MB |
調査研究プロジェクト3 |
2017.5 |
江戸藩邸と国元・金沢の食生活 |
4.5MB |
調査研究プロジェクト4 |
2018.9 |
医学部附属病院入院棟A地点の成果
−17世紀後葉の陶磁器から− |
75.3MB |
調査研究プロジェクト5 |
2019.12 |
『加賀藩邸出土陶磁器と科学分析』 |
共同研究 加賀藩邸出土色絵磁器の研究(1) 堀内秀樹 |
1.1MB |
東京大学構内遺跡出土陶磁器の機器分析
−機器中性子放射化分析とICP発光分光分析を中心に− 二宮修治 |
8.8MB |
饗応で創出、共有されてきた「古」と「当世」
-江戸遺跡出土陶磁器の意匠と隆盛、材料・技術を拓いた消費-水本和美 |
2.4MB |
東京大学医学部附属病院入院棟A地点から出土した色絵磁器色絵具の分析
新免歳靖・顧錦娟・水本和美 |
5.8MB |
調査研究プロジェクト6 |
2021 |
18・19世紀の福建・広東諸窯の貿易陶磁器 |
282MB |
調査研究プロジェクト7 |
2022.3 |
『近代遺跡としての小石川植物園』 |
小石川植物園の史跡指定の経緯 丹野祥枝 |
83KB |
遺構からみた温室施設の変遷 成瀬晃司 |
5.7MB |
公開温室及び諸施設使用煉瓦と近代煉瓦生産 中野光将 |
6.3MB |
近代煉瓦建築としての旧温室 青木祐介 |
1.8MB |